2025年7月7日~13日 聖書日課
7月 7日(月) 聖書:マタイ福音書18章19~20節
教会の祈り:M・Mさんのお誕生日おめでとうございます! 今日の祈り:豊橋教会(愛知県豊橋市)。①東三河地区での福音宣教のために。②み言葉と幻の共有、主にある一致。③教会員と求道者の平安と祝福。牧師:小林
大記(こばやし ひろき)
7月 8日(火) 聖書:イザヤ書55章1~13節
教会の祈り:小羊会の活動、メンバーの成長、新たなメンバーが加えられるように 今日の祈り:岐阜教会(岐阜県岐阜市)。①旧会堂の取り壊しが無事に終わり、誰もが入りやすい教会になって、地域の方々とのつながりが深まるように。(無牧師)
7月 9日(水) 「聖書学びと祈り会」が朝10時半~、夜19時半~行われます。 聖書:ルカ福音書8章40~56節
今日の祈り:各務原(かがみがはら)教会(愛知県各務原市)。①遠方から来るブラジル人のために。②月2回の長浜集会説教者のために。③日本人求道者の救いのために。牧師:後藤
寿
7月 10日(木) 聖書:詩編15編1~5節
今日の祈り:各務原教会 豊田伝道所(愛知県豊田市)。豊田伝道所は2024年度末をもって閉鎖しました。
7月 11日(金) 聖書:フィリピ書2章12~18節
教会の祈り:東日本被災地、能登半島被災地にある方々を覚えて 今日の祈り:福井教会(福井県福井市)。①各信徒の賜物を生かした宣教活動。②各信徒のバプテスマに導く友への祈り。③地域と共に多様性が生む豊かさ。牧師:平良
憲誠
7月 12日(土) 聖書:Ⅱコリント書4章1~15節
今日の祈り:富山小泉町教会(富山県富山市)。①地域伝道活動が実を結ぶように。②能登被災地支援活動の祝福のために。③子ども礼拝と信仰の成長。牧師:閔
丙俊
7月 13日(日) 聖書:民数記11章1~15節
<聖書の箇所から>… ▲エジプトで奴隷のような状況であったイスラエルの民、最初は元気で、希望をもって歩みますが、荒れ野の旅をルーツもグループがも異なる種々雑多な男性60万人以上が移動するのはとても大変です。▲いく先々で天幕(テント)を張り、生まれる子どももあり、亡くなる方もありましょうし、何よりそれらの人々が他民族領地を通過するだけでも政治的経済的な交渉が伴います。▲一番大事な水を含めた食糧確保は困難を極め、人々から次々に不満が出て、モーセに詰め寄り、飢えと渇きにより「エジプトを出ない方がましだった」と言うのです。民の叫びと神の間に立つモーセの心はいかほどだったでしょう (10~11節)。▲私どもも同じような状況に陥ることがあります。新たな道を希望と夢を持って進んでも、思い掛けない世界や現実の中で「どうしてこの道を進んだんだろう」とか、どうして結婚したのだろうとか。▲また、信仰の歩みも時に「信仰しなければ良かったかも」という日があるかもしれません。▲そのような時にもう一度、初心に立ち返ること、自分の今の状況を整理すること、そして主に向かって祈ることです。▲聖書はイスラエルの民は主なる神さまからのギフトとして「マナ」を食物として与え、日々の命を支えてくださったことを何度も証ししています。▲主からあなたに与えられている「マナ」を探してみましょう。そして主の「マナ」を見い出し、命の糧を得て再び歩み出すことができるでしょう。それはモーセに対し共に重荷を負う人を与えるような形もあるのです。▲「人生」の歩みはそのように誰かに向かって「どうして」とつぶやくような繰り返しでもあります。でもそこに主が伴ってくださいます。(献) 今日の祈り:金沢教会(石川県金沢市)。①地域と共に歩む教会。②神のために力を合わせて働く。③牧師招聘。 ◆コーポラティブ・バプテスト・フェローシップ(CBF)協働教会 CBF派遣フィールド・パーソネル:カーソン・フーシ―、ローラ・フーシ―