2025年1月13~19日 聖書日課
1月 13日(月) 飯能バプテスト教会武林真智子牧師就任式 聖書:マタイ福音書15章21~28節 教会の祈り:A・Nさんのお誕生日おめでとうございます! 今日の祈り:大牟田教会(福岡県大牟田市)。①礼拝、各集会が祝福されるように。②キリストの似姿となるように。③教会、幼稚園の祝福のために。 牧師:浦
肇
1月 14日(火) 聖書:詩編23編 教会の祈り:19日の「1月定期総会」で良き道が示されるように 今日の祈り:五島教会(長崎県五島市)。①奏楽者が与えられるように。②信仰の継承ができるように。 牧師:中村
聖架(なかむら きよか)
1月 15日(水) 聖書:マタイ福音書5章13~16節 教会の祈り:A・Mさんのお誕生日おめでとうございます! 今日の祈り:多良見教会(長崎県諫早市)。①就任した李
守卿牧師と教会員との協働のために。②地域に用いられる福音宣教のために。③求道者の信仰決心のために。 牧師:李 守卿(イ スギョン)
1月 16日(木) 聖書:マタイ福音書5章38~39節 今日の祈り:長崎教会(長崎県長崎市)。①日本とアジアと世界に主にある平和があるように。②長崎市北部伝道と地域奉仕活動のために。③小グループ中心の教会形成が祝されるように。 牧師:曺
銀珉(チョ ウンミン)、副牧師:田口 圭子、音楽主事:嘉手苅 夏希(かでかる なつき)、教育主事:竹内 洋美
1月 17日(金) 聖書:マタイ福音書5章40節 今日の祈り:諫早教会(長崎県諫早市)。①将来を見据えた教会形成への導き。②1人ひとりがより大切にされる教会。③より活発な地域に開かれた教会へ。 牧師:向山
満(むこうやま みつる)
1月 18日(土) 聖書:マタイ福音書5章41~42節 教会の祈り:明日のジョイフルサンデーに多くの参加者が与えられるように 今日の祈り:大島古賀島教会(長崎県大村市)。①求道者と神との出会いのために。②新たな出会いが与えられるように。③相互理解という「平和」のために。 牧師:川久保
拓也
1月 19日(日) 新春ジョイフルサンデー・1月定期総会 聖書:マタイ福音書5章43~48節(参照:5章38~42節)
<聖書の箇所から>… ▲マタイ5章から主イエスの「山上の説教」という箇所です。昔は「山上の垂訓」として岩波文庫で販売されてもいました。▲この「山上の説教」はいつも立ち返るべきで主の言葉であり、人間の持つべき「宝」「水準」「倫理」です。「聖書教育」誌では「山上の説教」のごく一部しか扱いませんのでこの機会に読まれたらよいと思います。▲今日の箇所も有名です。「隣人を愛し、敵を憎め」とは世の基準ですし、表面的にはわかりやすいもの。▲「隣人」は自分に近しい人、同じ地域とか、同じ民族などでありますが、基本的には「自分が認める人や考えであり、自分にとって都合が良いもの」です。なので、家族でも「敵」になることがあります。▲そのようにして、自分と自分の利益にならない存在、自分に不利益な存在をわけてしまうのです。しかし主は「敵を愛し、自分を迫害する者のために祈りなさい」と語ります。▲「敵を愛す」、「敵」と思う存在があるかもしれません。「愛する」ことはそこに新たな関係を切り拓いていくということです。大変拡がりのある言葉です。▲この時、普段はあり得ない極限状況を想定するのはあまり良い方法ではありません。つまり、自分の家に泥棒がやってきて自分の子どもを殺そうとする時に「愛する」ことと短絡的に考えることは本質を見失わせます。私だったら戦います。より近くのことで考えてください。▲まずは自分の「敵」がいるのか、いないのか。なぜ「敵」なのか、その「敵」との関係を改善するために何ができるのかと。▲「敵」は社会や社会組織かもしれません。その場合は「仲間」を増やすことが大事かもしれません。本来は「敵」というものが存在しない世界が理想です。それは「共に生きること、喜びも悲しみも分け合う世界」でしょうし、それは自らどのように生きていくのかと教えられます。▲「敵を愛する」、その言葉の前であなた自身が考えることが求められます。それは祈りなしにはできないこと。この言葉を大事にしてください。(献)
教会の祈り: T・Mさんのお誕生日おめでとうございます! 今日の祈り:相浦光教会(長崎県佐世保市)。①無牧師教会。主日礼拝、主の晩餐式が整えられますように。③開かれた教会であり続けますように。